不忘果樹園のこだわり

HOME > 不忘果樹園のこだわり

不忘果樹園のこだわり bar


想い

「果物づくりは収穫を待ちわびるお客さまがいらっしゃるからこそ成り立つ」と私たちは考えています。そのために安全かつ安心はもとより、心から美味しいといっていただける果物づくりを心がけており、安心感・信頼感・満足感をご提供できる農業を目指してまいります。

生産者として様々な想いを育んでいく

不忘果樹園のこだわり 次の項目へ
  • 購入される方、召し上がる方への想い
  • 贈答品として選ばれる方への想い
  • 贈答品を受け取られる方への想い

お客さまと
共に歩む

不忘果樹園のこだわり 次の項目へ
  • お客さまの想いにお応えしたい
  • 私たちの思いをお伝えしたい
不忘果樹園のこだわり 想い

土づくり

大地からの産物の恵みは、全て土づくりから始まります。私たちは土に感謝しながら、環境に優しい循環型農業や有機物の施用などを実践しております。肥えた土からは甘い美味しい果物が生まれます。

環境に優しい循環型農業の実践
……エコファーマー
有機物の施肥
……油かす、魚かす、もみがら、米ぬか、完熟堆肥
地域資源の利用
……稲作、畜産農家との連携
草生栽培
……生やして刈り取り土に還元(除草剤は使用しない)
剪定枝
……焼却せずに砕いて土に還元

不忘果樹園のこだわり 土づくり

農薬

果物づくりには農薬は必要不可欠です。農薬散布は私たち自身が行っており、より安全な農薬をより効率的に散布しています。

安全な農薬散布

不忘果樹園のこだわり 次の項目へ

肥えた土づくり
病気、虫に強い、抵抗力のある樹の育成


病気や虫が出る前に予防
樹園地の十分な観察「発生予察」
農薬散布の回数の減少

不忘果樹園のこだわり 次の項目へ

低農薬

不忘果樹園のこだわり 農薬

肥えた土は、瑞々しく甘くコクのある果物を育ててくれます。

肥えた土+気候、水、太陽、手間ヒマ、コスト、愛情、こだわり 不忘果樹園のこだわり 次の項目へ

本物の味を引き出す

不忘果樹園のこだわり 味

取り組み

私たちは自然豊かな蔵王の大地に生きる者として、様々な取り組みをおこなっています。

  • ・農業体験学習、グリーンツーリズムなどの受け入れ
  • ・園地の開放
  • ・消費者の方々との交流
  • ・野菜ソムリエ活動
  • ・蔵王町の魅力や自然の大切さを伝える
不忘果樹園のこだわり 次の項目へ
  • ・作業体験を通して物づくりの楽しさを知る
  • ・農業や食への理解や関心を高める
  • ・生産者の想いを共有する
  • ・生産者も消費者の声から学ぶ
  • ・農業と観光のまち、蔵王町のファンを増やす
不忘果樹園のこだわり 取り組み

挑戦

私たちは果物づくりを通して地域社会や人と人とのつながりを大切にし、日々栽培技術の向上と味の追求など、農業者としての自分自身に挑戦しています。

新たな果実や市場に出ていない美味しい果物の栽培
……自分自身への挑戦=喜び
私にしかできない果物、出せない味の創出
……商品特性の構築と他品種との差別化
野菜ソムリエ活動
……食べ方、効用、楽しみ方の提供=情報発信
お客さまに心からの笑顔を
……満足感の提供と信頼関係の構築

(味・品質・想い・人・コミュニケーション)

不忘果樹園のこだわり 次の項目へ

「喜び」「美味しさ」「楽しみ」「健康」の提供

不忘果樹園のこだわり 挑戦

決意

私たちの誠意と感謝そして情熱から育まれた果実を通して、お客さまに「感動を与える」ことを目指していきます。

  • ・感動できる味わいや美味しさ
  • ・作り手のポリシーがある
  • ・旬や季節を味わえる果物
  • ・より安全、安心の確立
不忘果樹園
不忘果樹園のこだわり 決意