不忘果樹園のこだわり

HOME > 西洋梨

西洋梨 PEAR

収穫→予冷→追熟の各過程のタイミングが
上手くいってこそおいしい西洋梨となります。
一生懸命つくったものだからお客様に本当においしい食べ方で、
一番おいしい食べ頃に食べて欲しい。
そこで当園ではおいしく食べていただくために、
食べ方を記したメモと食べ頃の見本を入れ、食べ頃シールを貼ります。

西洋梨 PEAR

ラ・フランス

ラ・フランス(11月中旬~)

糖度が高く、肉質は緻密で果汁が多く、とろけるような甘み、深く豊かな香りが特徴です。

ゴールド・ラ・フランス

ゴールド・ラ・フランス (11月中旬~)

普通のラ・フランスに比べ、糖度が1~2度高めで果肉もよりきめ細かく、なめらかです。果皮が茶色(ゴールド)のラ・フランスです。

ゼネラル・レクラーク

ゼネラル・レクラーク(10月下旬~)

他の洋梨と比べ茶色い果点が多いのが特徴です。口の中にとろけるような食感と爽やかな味わいが特徴で、女性から好評を頂いている品種です。


カリフォルニア

カリフォルニア(10月中旬~)

肉質はなめらかで、酸味は少なく、果汁たっぷりの上品な甘さと香りがあります。硬いうちはシブイ色ですが、熟すと鮮やかな赤と黄色に変わります。

パートレット

パートレット(9月下旬~)

甘みの中にほどよい酸味があり、生食のほかジャムやお菓子つくりに最適です。果皮は緑色で熟すと黄色になります。

ドワイアンヌ・デュ・コミス

ドワイアンヌ・デュ・コミス(11月中旬~)

糖度の高い黄緑色の洋梨で、豊かな芳香と、上品な口どけが特徴です。


オーロラ

オーロラ(9月中旬~)

茶褐色の果皮の中は、みずみずしくしっとりとした食感、賓のある甘さと香りが特徴です。


おまかせ詰合

おまかせ詰合

ラフランス箱詰

ラフランス箱詰

色々な味を楽しめる2~3種の詰合せです。
時期により内容は異なります。


お世話になったあの方へ、ご親族、ご友人へ大切な方への心のこもった季節の贈りものにぜひどうぞ。贈る方の真心も一緒に箱に詰めてお届けします。(贈答用の他、自家用もございます。)ご予算、ご希望に合わせての箱詰めもいたします

西洋梨規格
3Kg-6L6個5Kg-6L10個10Kg-6L20個
3Kg-5L7個5Kg-5L12個10Kg-5L24個
3Kg-4L8個5Kg-4L14個10Kg-4L28個
3Kg-3L10個5Kg-3L16個10Kg-3L32個
3Kg-2L11個5Kg-2L18個10Kg-2L36個
3Kg-L 12個5Kg-L 20個10Kg-L 40個

ご注文についてはご注文方法ページをご覧ください。
そのほかの詳しい内容についてはお問い合わせください。


西洋梨をおいしく食べるコツ

西洋梨は日本梨と違って追熟を必要とします(水分、糖度が高くなります)。果実を指で押してみて軟らかく感じた頃が食べ頃です(ナイフがスーっと入るようになる頃)。硬い場合は室温で追熟してください。温度が高ければ、早く熟し、低ければ時間がかかります。
完熟したものは傷みやすいので早めに食べきりましょう。

効能

栄養、効能とも日本梨とほぼ同じですが、西洋梨には、フラバノールやアントシアニンなどのポリフェノールも含まれています。


保存方法

室温にて保存して下さい。日持ちさせたい場合は、冷蔵庫に保存し、順次取り出していくと、だんだんに食べることができます。


簡単レシピ

和梨と同じくグラニュー糖と少々のレモンで煮てコンポートに。(大人向けに白ワインをプラスしてもOK)冷凍保存もできます!
パイやタルトなどお菓子作りにもご利用ください。


ワンポイント

固い西洋梨を早く食べたい時、りんごと一緒にビニール袋に入れて、口をしっかり閉めておくと早く熟します。