オンラインショップがオープンしました!

こんにちは。関東地方では早くも梅雨が明けましたね!

宮城県でも連日暑い日が続いています。
さて、不忘果樹園ではブルーベリーの収穫が最盛期を迎えております。
今年は好天に恵まれ、鳥の被害も少なく大粒のブルーベリーがたくさん実りました!
180701fuboF_0051.jpg
そして、ついに不忘果樹園オンラインショップがオープンしました!
併せてFacebook, Instagramもスタートしていますのでぜひチェックしてみてください。
【オンラインショップ】
http://www.fuboukajuen-shop.com/

【不忘果樹園Facebook】
https://www.facebook.com/fuboukajuen/

【Instagram】
https://www.instagram.com/fubou_kajuen/?hl=ja

ブルーベリーは7月下旬までご注文を承っております。お早めにどうぞ!

180701fuboF_0118.jpg

「あま~い 幸水梨」ご注文承り中です!

いよいよ今年も梨の収穫が始まりました。

我が家のトップバッターは「幸水」です。

やっぱり秋と言えば「梨」!

梨と言えば、あのシャリシャリの歯触りと、たっぷりの甘~い果汁が口の中に思い出されます。

まだまだ残暑の残るこの季節、おいしい梨食べてくださいね~!

 

毎年シーズンの始まりにお得意様にご案内を差し上げています。

今年は被災されたお客様も多数おられ、心から案じております。

おいしい梨をお届けし少しでも元気の役にたてたらと思っています。

 

 

001 (581x800).jpg
 

ご心配いただきありがとうございました。

この度の大震災にあたり、多くの皆様にご心配をいただき本当にありがとうございました。

 

全国各地のお客様方よりのお電話やメールでのあたたかいお言葉とそのお心に、ありがたくてうれしくて胸がいっぱいになりました。

買っていただいているのはウチの方なのに・・、宮城!というだけで想い出してくださって・・、心にかけていただいて・・。

心より深く深く御礼申し上げます。

また、お取引先の皆様、関係機関の皆様、いつもお世話になっている皆様、たびたびご心配のお電話本当にありがとうございます。

 

当果樹園のある蔵王町は宮城県の中でも被害の比較的少ない地域でした。それでもライフラインもしばらくの間不通になり、あちこちで地割れや陥没、全半壊した住宅もあります。

幸い我が家は土蔵が崩れたり、住宅の屋根や壁が落ちたり亀裂が入ったりの程度で、園地にも今のところ特に大きな被害は見受けられないようです。作業にもさほど支障もなく進めておりますのでどうぞご安心ください。

 

毎日のように余震があり、なんだか気持ちも落ち着きませんが、季節は着実に進んでいます。

畑の草も青々となり、桃やプラムの花がいつもどうり何事も無かったかのように、いままで殺風景だった果樹園を彩りはじめました。和梨、洋梨、ブルーベリーの蕾もだいぶ膨らんできています。

 

これから果樹園の作業もますます忙しくなってきます。今年は一層想いと力を入れて頑張ります。

ひと味違うかもしれませんよ!ご期待ください。

よろしくお願いします!!

 

 

 

 

「東京ローカルレストラン」さんで紹介されてます!HP見てね!

「東京ローカルレストラン」さんは、全国の美味しいもの、こだわりの食材や生産者を紹介しています。

さらに、有名なシェフがその食材を生かしてステキなお料理をつくってくださってます。

そんな農と食をつなげてくれているレストランさんです。

 

今回、新着生産者情報で紹介していただいてます。

また、「宮城県」または「果物」をクリックしてみてください!

恥ずかしながら・・、園主の声も聞けますよ~。

 

東京ローカルレストランさんで、知らなかった全国のこだわりの美味しいもの、ぜひ見つけてください。

どんな食材にも、お料理にも、すてきなストーリーがあるんですね。

オススメです~!

 

 

 

 

 

今年も美味しくなりました!

我が家のラ・フランスを毎年楽しみにして下さっている方が沢山いらっしゃって、本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます。

今年もやっと美味しい食べ頃になりました。

大変お待たせしました。

発送も15日より開始いたしました。

今年は、夏の高温と雨不足で、どうなることかととても心配しましたが、

梨の樹たちの頑張りで、例年並みの収穫ができました。

 


2010110812270001.jpgのサムネール画像のサムネール画像 ↑ 収穫を終えた今の果樹園

   

(ほんとうにご苦労様!

後で栄養たっぷりの堆肥をたくさんご馳走するからね!)

 

 

ラ・フランスは予冷して、順次美味しく追熟したものからお送りしています。

「果物の女王」とも言われる、熟したラ・フランスの芳醇な香りと、まろやかな味わいを

今年もぜひお楽しみください。

発送受付は12/23日までです。

2010_11060040.JPG

 

 

 

 

園主の趣味!?(続き・・)

7.8年前から毎年植えている ジャンボカボチャ(アトランティックジャイアント)です。 

 今年もこんなにでっかくなりました~!

畑から収穫してくるのはホントにたーいへんです(*_*)

何キロあるでしょうか~?

( ↓これは今年)


2010092615050000.jpg北海道に住む叔父の紹介で、本場のサロマ町から種を分けていただいたのがきっかけです・・。

(あちらでは毎年 「シンデレラ夢祭り」 と称したカボチャのお祭り&コンテストが行われているそう。)

それから毎年、いかにでっかく育てるか・・園主の挑戦は続いています・・。

GDSC03437.JPGのサムネール画像 (↑この写真は去年のものです。)

 

 

園主の趣味!?

我が家は主に和梨、西洋梨、ブルーベリーを栽培しています。

さらに・・・園主には趣味がいっぱい!

趣味と実益を兼ねていますが・・・。

先日ご紹介した 「シーベリー」もその一つ。

今は桃(6種類)とブドウ(4種類)
のうち数種類が食べ頃を迎えています。

 

DSCF0230.JPGのサムネール画像 桃(夕空)です。

下の写真、緑のブドウは(甲斐美麗)です。

黒いブドウは(サマーブラック)です。

ちょっと前まではブラックベリー。春には梅、さくらんぼ、プラム、ソルダムがありました。

10月11月は、柿、りんご、キウイもたべられそうです。

秋は本当に楽しみです!

2010082708440000.jpg
2010082707240000.jpg

 

 

 

今年の幸水梨、とっても甘~いですよ!


今年もいよいよ梨の季節がやってきました!

今年の夏は本当に本当に暑かったですね~!!

皆さま体調崩されませんでしたか?

ここ蔵王でも最高で36.5℃になった日もありました(*_*)

農作業は大変でしたが、お陰で梨の甘みはバッチリ!

とっても甘くて美味しい梨ができました。

kousui2.gif・・・しかし・・・

雨が少なく・・玉伸びがいまひとつ・・。

例年と比べ糖度は高いものの全体的に一回り小さめというところです。

 

予報ではまだまだ暑い日が続きそうです。

シャリシャリのあま~い果汁たっぷりの梨で残暑をのりきってください。

ちょっと冷やせば美味しさがUPしますよ!

 

今年も我が家の梨、どうぞご賞味ください。

2009_09030011.JPG

 

 

シーベリー

2010081006330000.jpg皆さん!こんな果実見たことありますか?

 

「シーベリー」です。中国名は「沙棘(サジー)」と言うそうです。

 

我が家では7.8年前に苗木を植えて今では結構大きな樹になりました。

 

ロシアや中国、ヨーロッパあたりで栽培され、日本では北海道の一部で栽培されているようです。

いずれにせよ大変珍しい果実です。

実はグミのような形でプニョプニョ、樹はトゲトゲです。今が収穫期ですが手袋をはめ、つぶさないようにトゲが刺さらないように気をつけての作業です。

 

2010081006340000.jpgこのシーベリー、大変美容、健康効果の高い果実です。

ビタミンC,A,Eをたっぷり含み,さらに果実としては珍しく油脂も含んでおり、なんとこの油脂は抗酸化作用が高いとか。(詳しくはネットで検索してみてください)

 

実はとっても酸っぱくてそのまま食べても美味しくありません。

いろいろ加工方法もあるのでしょうが、我が家では手っ取り早くジュースにしてハチミツを入れて水で割って飲んでいます。

甘酸っぱくてトロピカルな味で冷たいジュースはとっても美味です!

お陰でこんな暑い夏の農作業も頑張ってのりきれていますよ!!

 

味見したい方、興味のある方、また美味しい利用方法のご存じの方、ご連絡お待ちしています!